2022/07/19
プロフィール
自己紹介】Profile

はじめまして。かんさんと申します。これからこのサイトをぼちぼち更新していきたいと思います。 このブログサイトでは日本一周の記録をはじめ、灯台の魅力やおいしかったごはんの話まで、リアルタイムで 幅広く発信していく予定です。どうぞよろしくお願いします!
Contents
自己紹介
こちら、簡単な自己紹介となっております。
- 情報系の大学3回生
- 関西の大学⇒広島の大学へ編入(以前の大学では全く別の専攻)
- この夏休みに日本一周を計画
- ドライブで灯台を巡ったりするのが好き
- 今年初めてSUPER BEAVERのライブに行けました!
よろしくお願いします!!

日本一周の目的
僕は大学院に進学することを考えているので、この夏はがっつりとした就活はしない予定です。とすると、来年からは院試勉強や研究に追われることが予想されるので、 僕にとってこれが最後の「真の夏休み」になるやもしれません。
この最後の機会に何をしようかと考えました。いろいろインターン行ったり長期バイトしたり。そして案のひとつとして、日本一周というアイデアも冗談半分に出ていました。もともとドライブでいろんなところへ行ったりするのは好きなので。

そしてそのころの僕は、以前挫折していたHTML、CSS(サイトを作る言語)の勉強を再会していました。ここで僕の頭の中で、アイデアがガチャンとはまったわけですね。そうだ、日本一周の記録を発信できるようなブログサイトを作ってやろう!
こうして、日本一周するというアイデアは本格的なものへ昇華していきました。ただし、 何の考えも目的もなしに行くのでは、時間もお金も無駄になってしまいます。なのでそうならないよう、僕は以下のような目的を立てました。
「情報×わくわく」の探求!
例えば、今日本には数多くのYoutuberさんがいらっしゃいます。しかし今これを読んでくださっている皆さんは、その全チャンネルをチェックしているわけではありませんね。自分の中で「この人いいな」 「このジャンル好きだな」というように、何らかの基準で情報にフィルターをかけることで、見る動画を選んでいますよね。そして当然、人の数だけその基準も存在するでしょう。
じゃあ、みんな違う中でも「よりいろんな人に見てもらえる」ような、そんな情報っていったいなんでしょうね。僕なりに考えました。そして、僕にとって受け手の世界にリアルタイムで交差し、その人の生活の一部になるような情報は非常に受け取りたくなるんじゃないか!という考えにたどり着きました。
分かりやすく言うと、続きが待ち遠しくてわくわくが止まらなくなるような、そんな感情です。 漫画とかドラマがいいところで終わって、「うっわ、来週が待ち遠しいなこれ」というあれです。受け手の生活と交差するあのわくわくを生み出せる情報こそ、多くの人に受けとってもらえるようなものなのではと考えました。

まさにいい例だと思うのが、Twitterなどで大流行した100日後に死ぬワニです。当時は毎日の更新がすごく楽しみでわくわくして、「今日もがんばればあの続きが読める!」というモチベーションが僕の中に生まれていたことを確かに覚えています。その意味で、100ワニはあの時の僕の生活の一部となっていましたね。
本サイトでは、あのわくわく感を生み出すことをひとつの目標としたいと思います。コンテンツ内容の質をあげるのはもちろんのこと、情報に「リアルタイム性」「皆さんの生活とのクロスオーバー性」を持たせられるような 様々な工夫を考えていきたいと思っています。読んでくれる皆さまにリアルタイムでわくわくを届けられるような、 思わず毎日ちらっと見にきてしまうような、そんなサイトになるよう試行錯誤していきたいと思います!
ですのでその仕掛けをうまく作動させるためにも、可能でしたらパソコンでの閲覧をおすすめします!(もちろんスマホでも閲覧は可能です)
灯台スタンプラリー制覇!
改めまして、僕は灯台巡りが好きです。今、「公式社団法人 燈光会」さんが行っている「のぼれる灯台(16基)スタンプラリー」に挑戦しています。こちらは全国16か所にある「登れる灯台」を参観し スタンプを集めよう!というものです。スタンプをすべて集めるとなんと、記念グッズをいただける & 燈光会さんのサイトに記録を載せていただけるという栄誉を頂くことができるのです!
私はこれまで4基の灯台でスタンプを押していただきました。残るは12基なのですが、これがまた大変。北は青森県から南は沖縄県まで、日本中にちりばめられているのです。 如何せん遠くの灯台まで参観に行くのは時間的にもお金的にも厳しいですよね。

なら、このままゆっくり地道に集めていくのか?もちろんそれもじっくり楽しむという面で素晴らしいことです。ただ、ここでじっとできない人間、それが僕です。この機会に全スタンプを頂きに参りましょうじゃないかと。
このスタンプラリーを達成した方は、これを書いている時点で日本にまだ60人近くとのことです。この機会に日本各地の灯台からの景色を味わうとともに、 日本で100番以内の達成者になることを目指します!

ちなみに、灯台の魅力を語ると長くなりそうなので、お前の灯台語りに付き合ってやるよという方はぜひこちらの記事も併せて読んでいただけると嬉しいです!
灯台】灯台の魅力を語りたい!おわりに
改めて、このサイトでは日本一周の記録から灯台の話まで、僕が感じたことからおいしいごはんの話まで、いろんな記事を書いていきたいと考えています。ぜひすき間時間にでも、「おっ、やってるねぇ」という感じで気軽に読んでやってもらえると非常に嬉しいです。それでは!
All Articles